INFORMATION

ワークショップのお知らせ
2023.05.12(木)

 

「キラキラなスマホポシェット 」

 

 

キラキラなチューブヤーンでシンプルなスマホポシェットを作ります。

シンプルながらも、変わりこま編みで輪の往復編みをするので適度な頭の運動になります。

ロープを短くしてバッグにしたり、余った糸でループをつけてケースにも。

縦にも横にも伸びるけどスマホを入れたくらいでは型崩れしません。

サクサク編み進めるので時間内の完成を目指します。

 

使用するのは、ポップでキュートな糸でおなじみのitoitoさんのピエス・モンテという糸です。

ピエス:部分とか、小片のこと。モンテ:組み立てること。という意味のフランス語で、

砂糖や飴など、お菓子の材料で作った装飾菓子のことをいうそうです。

ナイロンの糸とラメを一緒にリリヤーン状に編んでいてハリとコシが

あり立体的に編み上がります。中は空洞でとても軽い仕上がりです。

 

*色をお選びいただきます。

シルバー、ゴールド(先着順によりご希望に添えない場合もあります。)

 

*日時

6月14日(水)ハイジ定休日

午前の部10:00〜12:30 6名

午後の部13:30〜16:00 6名

 

*受講料

税込3,850円(材料費込)

 

*持ち物

かぎ針8ミリ(8号ではありません!手のゆるい方は7ミリでもよいです。)

ハサミ、とじ針、マーカー、筆記用具。

 

*対象

鎖編み、引き抜き編み、こま編み、ができる方。

 

*作品サイズ

縦15cm、横10cm、ひも135cm

スマホのサイズによっては頭が少し出ることもありますが伸びるので問題ないと思います。

 

定休日のハイジで一緒に編み物しませんか?お買い物も楽しめますよ!

 

*お申し込み先 ハイジ

電話番号 03−5722−3282

メール  heidi@k8.dion.jp

5月14日(日)12時 受付スタート

ワークショップのお知らせ
2023.04.26(木)

色が選べる!「ふんわりヤーンの3wayバッグ」

 

糸と底の色の組み合わせを楽しみながら中綿入り極太糸でバッグを編みます。
ロープの使い分けで3wayになりますよ!(ポシェット、ショルダー、バッグ)

 

サクサク編み進むので時間内の完成を目指しますが未完成でもお家で完成できるよう指導いたします。

単純な編み方なのでおしゃべりしながら楽しいひと時を過ごすことができると思います。
ぜひいっしょに編み物しましょう!

 

*場所 
メルヘンアート七里ヶ浜スタジオ

https://www.marchen-art.co.jp/showroom.html

 

*日時
5月28日(日)
午前の部10:00〜12:30 6名
午後の部13:30〜16:00 6名

 

*受講料
税込4,140円(材料費込)

 

*持ち物
かぎ針4号(底の穴に糸を通す用。お持ちでない方には順番でお貸しします。)
かぎ針8ミリ(8号ではありません。)はさみ、マーカー、筆記用具など。

 

*対象
鎖編み、細編み、引き抜き編みができる方。

 

*作品サイズ
底直径:15cm    高さ:15cm    ひもの長さ:160cm

使用する糸はその名も「糸雲」。コットン100%の糸でチューブ状に編んだ中に

ポリエステルの芯が入った、ふんわりやわらかな極太糸です。

 

⑤上から時計回りに、きなりいろからしいろ、べにいろ、そらいろ、はいいろ、すみいろ、の6色。

 

バッグ底には合皮の丸底を使います。サンプル作品はべにいろの糸とナチュラルの丸底を使用。

 

上:ナチュラル、左下:茶、右下:黒

 

バッグ時に余るロープをバッグの留めにするのもアイデアのひとつ。
ちなみにロープはオフホワイトのみ。

 

*お申し込み
メルヘンアートHP→オンラインストア
→ワークショップ
備考欄に、糸の色と丸底の色を
記入してください。
お申し込みはもう始まっております。

 

https://reserva.be/marchenart/reserve?mode=event&evt_no=83eJwzNjUwNDcAAAQyATE&evt_sub_no=16eJwzBAAAMgAy&evt_date=2023-05-28&num=1

 

ワークショップのお知らせ
2023.03.09(木)

「貝の巾着」

春らしい優しげな色展開の極太糸で貝のような形の巾着を作ります。

 

*オフホワイト、ベージュ、ピンク、ミントの中からお選びください。

 

*日時 4月5日(水)ハイジ定休日

午前の部10:00〜12:30 6名 午後の部13:30〜16:00 6名

 

*受講料 税込3,650円(材料費込)

 

*持ち物 かぎ針7ミリ(7号ではありません。手のきつい方は8ミリでもよいです。)

     ハサミ、とじ針、マーカー、筆記用具。

 

*対象 鎖編み、引き抜き編み、長編み、ができる方。

 

*作品サイズ 縦15cm、横20cm

 

この糸はイタリア製で色がとても綺麗。構造の面白い糸で、筒状のネットの中に

中綿が入っていてフワフワな肌触り。外側も内側もコットン100%です。

 

サクサク編み進める事ができるので時間内の完成を目指します。

 

小さめサイズなのでポーチとしてバッグにしのばせるのもよいし、

小銭入れやハンカチを入れて近所のお出かけに使うのもいい!

小さなお子様のバッグにもぴったりではないかしら♡と思います。

 

定休日のハイジで一緒に編み物しませんか?お買い物も楽しめますよ!

 

*お申し込み先 ハイジ

電話番号 03−5722−3282

メール  heidi@k8.dion.jp

3月6日(月)12時 受付スタート

ワークショップのお知らせ
2022.12.16(木)
 
 
メルヘンアートさんの2023年新作発表内見会の会場でワークショップを行います。
 
「ビッグギンガムのスマホポシェット」
 
マニラヘンプレースという麻100%の糸2色を使い
AA色、AB色、BB色という3つの組み合わせをそれぞれ引き揃えて
ギンガムチェックの編み込みをし,スマホポシェット を作ります。
時間内に完成しませんが部分解説などしてお家で出来上がるよう指導します。
 
*3つの色からお選びください。
①こくたん × すすき(黒 × ベージュ)
②せいらん × うのはな(紺 × 白)
③たんぽぽ × うのはな(黄色 × 白)
 
[日時]
1月13日(金)    各回6名
午前 11:00-13:00 午後 14:00-16:00
 

[場所]  

中央区日本橋
*内見会は一般公開しておりません。
 受講者様にはお申し込み後に詳細住所をお知らせいたします。
    
[料金]
税込4,000円(材料費込)
 
*当日、会場ではpaypayまたは現金払いとなっております。
 クレジットカード決済をご希望の方は事前決済を選択してください
 お申し込みの際、備考欄にご希望の色をお書きください。
 
[対象] 
こま編みができる方
 
[持ち物] 
4号かぎ針、とじ針、はさみ、筆記用具など
 
[作品サイズ] 
横:11.5cm    縦:16cm ひもの長さ:112cm
 
マニラヘンプレースは私が大好きな糸。色の名前も特徴的です。
今回は引き揃える2色の糸の組み合わせを変える事で、
色の濃淡を出し編み込みの柄に生かしています。
みなさまにも、気持ちいい編み心地や繊細な色を体感していただきたいです。
 
春夏のお出かけが楽しくなるアイテム!一緒に楽しく編みませんか?
 
 
お申し込みフォームはコチラ ↓
 
〇午前
【スペシャルワークショップ】青木先生に教わる!ビッグギンガムのスマホポシェット-ワークショップ予約 (reserva.be)
 
〇午後
【スペシャルワークショップ】青木先生に教わる!ビッグギンガムのスマホポシェット-ワークショップ予約 (reserva.be)
 
 
*お問い合わせや質問はメルヘンアートまで
電話番号 03-3623-3760
メール        mail@marchen-art.co.jp 
ワークショップのお知らせ
2022.10.14(木)
「トーカイ店舗で受けるヴォーグ学園オンラインレッスン」
 
ヴォーグ学園オンラインの講座を全国のトーカイ店舗の大型モニターに映し
店舗スタッフが受講者様をサポートするサービスです。
動画は期間限定ながらパソコン、タブレット、スマホなどで
何度でも視聴できるのでお家で続きが学べます。
 
*「お花のチェアパッド」
編み地で円型のかたわたをくるみます。
ボタンあきで着脱しやすいつくりです。
(時間内に完成しません。)
 
 
*色の組み合わせ例
 
*ハマナカのボニーを使用します。
お好きな色を店舗でお選びいただけます。
(各店舗に全色の在庫があるとは限りません。)
 
 
開講日(お好きな日時を選べます!)
ライブ配信    11月26日(土)10:30〜12:10
再放送           12月  5日(月)13:30〜15:10    
再放送             1月10日(火)10:30〜12:10
 
開催店舗やお申し込みなど詳細はコチラ ↓
 
遠方にお住まいでオンラインクラスに興味はあるけどやり方がわからない、
店舗でお買い物を楽しんだり、手芸好きな人たちと楽しい時間を共有したい、
なんて方にぴったりな講座です。実店舗の楽しさとオンラインの便利さを体感できますよ!
私にとっても新しいチャレンジです。一緒に編み物楽しみましょう☆
 
TOP